2020年01月02日
ランブラーローズの誘引範囲を拡張するための誘引ワイヤーガイドを作った。(2)2020年。庭作り
posted by 02memo at 18:00| 家
|

2020年01月01日
2019年12月29日
バラの誘引に使う角材、赤松45×45mm 2mに木部保護塗料を塗った。ペンキ塗り
posted by 02memo at 19:43| 家
|

2019年12月19日
2019年12月13日
2019年12月06日
2019年12月04日
2019年09月11日
台風15号の風で屋根の瓦が2枚吹き飛んだ。2019年。 天候被害
posted by 02memo at 12:45| 家
|

2019年09月08日
バランスチェアの外装にフェイクレザー生地を貼って修理した。2019年
posted by 02memo at 10:48| 家
|

2019年09月03日
バランスチェアの防振ゴムを交換して修理した。2019年
HAG バランスチェア 6035の防振ゴムが破損したのでイマオコーポレーション 防振ゴム(両側メネジ) VD3-5030M10に交換して修理した。
バランスチェアの防振ゴム交換。2019年
https://www.monotaro.com/p/7586/2333/?displayId=4
続きを読む
ラベル:バランスチェア
posted by 02memo at 09:39| 家
|

2019年06月15日
2019年03月30日
物をどかして空いたスペースに花壇を拡張した。2019年。庭作り
posted by 02memo at 19:03| 家
|

2018年12月18日
2018年12月17日
2018年12月08日
2018年12月01日
2018年09月09日
風呂場の床のタイルが剥がれてきたので、おふろば補修剤 BSU-2で直した。
風呂場の床のタイルが剥がれてきたので修理した。
3枚剥がれたので広がらない内に処理した。
日本ミラコン産業 タイル目地補修材 バスアップ 白 150g BSU-2
https://amzn.to/2wKMXJm
続きを読む
posted by 02memo at 16:50| 家
|

2018年08月27日
風呂場の混合水栓TOTO TMG40CRXが水漏れするので開閉ユニット部 TH577交換して修理した。開閉ユニット
風呂場のシャワーから水がもるので直した。
交換したのは開閉ユニット部 TH577とついでに926102W スペーサ(THA1-6)も換えた。
混合水栓TOTO TMG40CRXの水漏れ修理。
https://amzn.to/2MRJpif
https://amzn.to/2wdpPn8
続きを読む
posted by 02memo at 11:27| 家
|

2018年08月26日
風呂場の混合水栓TOTO TMG40CRXが水漏れするので交換用に926102W スペーサーを買った。スペーサー
風呂場のシャワーから微妙に水漏れするようになったので交換用に買った。
ググったら開閉ユニットを交換でOKなんだけどばらすついでスペーサーも交換する。
該当パーツはTOTO スペーサー THA1-6なんだけどアマゾンにあるTOTO 926102W スペーサーが同じ物なので確保した。
TOTO 926102W スペーサー。スペーサー
https://amzn.to/2wdpPn8
続きを読む
ラベル:水道
posted by 02memo at 09:39| 家
|

風呂場の混合水栓TOTO TMG40CRXが水漏れするので交換用に開閉ユニット部 TH577を買った。開閉ユニット
風呂場のシャワーから微妙に水漏れするようになったので買った。
ググったら開閉ユニットを交換すると直るとの事。
TOTO 開閉ユニット部 TH577。開閉ユニット
https://amzn.to/2MRJpif
続きを読む
ラベル:水道
posted by 02memo at 09:16| 家
|

2018年08月02日
2017年12月15日
2017年09月28日
ネズミにイーサーケーブルと電話線を切られた。
ネットに繋がらなくなって原因を探っていたらケーブルが駄目なのが判明してケーブルを確認したらズタズタにネズミに切られていた。
1週間ぐらい前から天井裏で物音がしていてネズミが入って来ているのは認識していたけどケーブルを切られたのは痛い。
続きを読む
ラベル:ネズミ
posted by 02memo at 11:12| 家
|

2017年01月18日
2017年01月17日
2017年01月16日
2017年01月15日
2017年01月13日
屋根の部分を組んだ。バラのパーゴラ制作<5>
posted by 02memo at 21:40| 家
|

2017年01月09日
60mm角の柱を立てた。バラのパーゴラ制作<4>
posted by 02memo at 22:02| 家
|

2017年01月08日
家壁側の木材を組んだ。バラのパーゴラ制作<3>
posted by 02memo at 14:08| 家
|

2016年12月27日
2016年12月25日
2016年12月24日
角材を切って木ねじの下穴を空けた。バラのパーゴラ制作<1>
posted by 02memo at 22:16| 家
|

2016年12月13日
アイリスオーヤマ ステンレス一本竿 SUI-330を2本買った。物干し竿
木製の物干し台を作ったので物干し竿も新しくした。
3.3mを2本。
アイリスオーヤマ ステンレス一本竿 SUI-330を2本買った。物干し竿
http://amzn.to/2gvmPb4
続きを読む
3.3mを2本。
アイリスオーヤマ ステンレス一本竿 SUI-330を2本買った。物干し竿
http://amzn.to/2gvmPb4
続きを読む
ラベル:庭作り
posted by 02memo at 18:54| 家
|

2016年12月06日
2016年12月05日
切った木材を組み立てた。木製の物干し台制作<2>
posted by 02memo at 20:58| 家
|

2016年11月25日
2016年06月27日
屋根が壊れていると不安を煽るインチキ業者に欺されそうになった。リホーム詐欺
作業着を着た若い兄ちゃんが家に来て近くで屋根の修理していてお宅の屋根の尾根の部分のカバーが外れて取れそうなっていて穴があいてるのが見えたので、すぐに対策をした方がいいとやって来た。
作業員の格好なので営業ではなく善意で教えてくれたんだろうと解釈して、何時もお願いしている業者があるから連絡してみると知らせてくれてありがとうとお礼を言って返した。
3年前の台風で屋根のパーツがふっとんで壊れたのでそこがまた壊れたのかと思った。
修理しないとならないなら金かかって嫌だなと思ったけどほっとく訳にはいかないでの何時もお願いしている付き合いのある業者に電話した。
そしたら屋根の修理関連のトラブルが最近多いから絶対に屋根には上げるとな言われて確認してもらう事になった。
次の日の夕方にまた昨日とは違う若い兄ちゃんが来て屋根のカバーが外れていて風が吹くと取れそうで危ないから親方から知らせてこいと言われたので来たみたいな感じで来た。
今度は今なら仕事帰りで道具あるから屋根に登って見ても良いと親方が言っているとまで言われた。
親方に言われたからしかたなく来たみたいな面倒臭そうな感じがしたので屋根が壊れているは本当なんだろうと完璧に信じていた。付き合いのある業者に連絡済なので問題無いと返した。
ココで屋根に上げると詐欺にはめ込まれる。
この段階では破損はあると信じていたので尾根部分の修理で済むのか屋根全体の修理必要なのか金がかかるなら直さずに家ごと立て直した方が良いのかとか3年前と同じ感じでストレスを感じて過ごす事になった。
全く問題無いとはイチミリも考えて無かった。完璧に信じ込まされている状態。
今日、何時もの業者に屋根の登って確認して貰ったら何でもなかった。問題になるような部分は一切無し。
コレで単なるリフォーム詐欺まがいの業者だと判明した。
現場を確認してもらうまでは何らかの破損があると思っていたが全くのウソだった。不安を煽ってつけ込むクソ業者だった。
やり口は
1回目の訪問で屋根の破損あるとウソ情報を与える。
2回目に別業者を装って屋根が壊れていると言うことで破損が本当の事のように信じ込ませる。この辺は投資詐欺ににている。1回目の電話で儲け話をしたあと別の業者を装って同じ儲け話をして本当の事のように思い込ませる。複数から同じ情報を得たので真実と誤認させる手口。
破損していると信じさせた状態で2階の屋根は見えないから不安を煽りつつ、このまま放っておくと危ないので丁度仕事帰りで道具もあるので、とりあえず確認だけはしてあげますよと善意を装って屋根に上がれるように仕向ける。屋根に上がれさいすればこの詐欺的スキームは完了する。
屋根に登ってコロニアル(瓦みたいな屋根パーツ)に力を込めて踏めば簡単に破損する。これをやって破損させ修理が必要みたいな話にもっていく。
事前に複数業者による破損していると言う指摘で破損を信じさているので屋根に登って確認したら屋根が割れいたと現場写真を見せれると疑うことなく信じてしまう。
壊れていると信じている所に現物の破損写真なので自分の想定を補完する情報なので意図的に壊されたという発想にもならい。
写真を見せつつすぐに修理しないと雨漏りして柱が腐って危ないとか緊急性を強調して煽る。
でそのまま割高な費用で屋根全体の張り替えとかをする手口。費用が通常の屋根修理と較べて高いの後で問題なるトラブルが多いとのこと。この段階では後の祭りなのでどうにもならない。
工事代金に疑問をもたないなら被害者は詐欺にかかったことすら気がつかず終わる。
親切な善意の業者に調べてもらったら問題が発覚して大事になるまえに修理できて助かったとなる。
詐欺の手口としては被害者に詐欺に遭った事すら気づかせないので完璧なスキーム。
付き合いのある業者が無かったら欺されていたかも知れない。
新しい家でなく適度に何らかの問題がありそうな古めの家を狙って、近くで工事したら見えたので知らせに来たとか若い作業員の兄ちゃんに面倒くさそうな雰囲気を出させて行かせて営業っぽく見せないのもテンプレ化された手口らしい。
手口を教えてもらったら、まんまその通りだった。行きたく無いのに親方からに言われたから仕方なく来た感じがリアル過ぎる。詐欺業者コエー。オレオレ詐欺みたいに手口が狡猾になっている。リホーム詐欺もすげー進化している。自分は欺されないと過信するのはやばすぎる。
本当に善意の業者なら壊れているので付き合いある業者に相談した方が良いぐらいのアドバイスで自分らが見ますみたいのは高確度でインチキと疑わないと欺される。
実際近くで工事したら見えたって話は隣の家で外壁塗装をしていて足場に登った見えたぐらいの近場でないなら疑った方がいい。
近くの現場から見えたみたいな事を言われたら現場ってのはどこか確認した方が良い。
インチキの場合は答えられない。そもそも飛び込みで来たのはほぼインチキと思って間違い無いぐらい。営業っぽい風体でなく現場作業員みたいな若手であっても。
結果的に何の問題も無くて良かったんだけど家の修理代金を悩むストレスを数日間受けたのマジでむかつく。
人の不安を煽るとかくず過ぎる。
今後は飛び込みで来るやつらは全部詐欺と見なして対応する。コレまでもこっちから呼んでないのは営業なので相手しないようにしていたのに初動は完璧に欺された。
<関連エントリー>
台風15号の風で屋根の瓦が2枚吹き飛んだ。2019年。 天候被害
台風15号でバラのアーチが折れて倒壊した。2019年。バラ
屋根が壊れていると不安を煽るインチキ業者に欺されそうになった。リホーム詐欺
家づくりのコストを賢く下げる102の方法を読み直す。本
家の建て替え検討3日目で既に嫌になってきた。
台風で屋根が壊れたので家の建て替えを本気で検討し始めた。
台風で屋根が壊れた。
日経 TRENDY (トレンディ) 2013年 10月号を買った。雑誌
作業員の格好なので営業ではなく善意で教えてくれたんだろうと解釈して、何時もお願いしている業者があるから連絡してみると知らせてくれてありがとうとお礼を言って返した。
3年前の台風で屋根のパーツがふっとんで壊れたのでそこがまた壊れたのかと思った。
修理しないとならないなら金かかって嫌だなと思ったけどほっとく訳にはいかないでの何時もお願いしている付き合いのある業者に電話した。
そしたら屋根の修理関連のトラブルが最近多いから絶対に屋根には上げるとな言われて確認してもらう事になった。
次の日の夕方にまた昨日とは違う若い兄ちゃんが来て屋根のカバーが外れていて風が吹くと取れそうで危ないから親方から知らせてこいと言われたので来たみたいな感じで来た。
今度は今なら仕事帰りで道具あるから屋根に登って見ても良いと親方が言っているとまで言われた。
親方に言われたからしかたなく来たみたいな面倒臭そうな感じがしたので屋根が壊れているは本当なんだろうと完璧に信じていた。付き合いのある業者に連絡済なので問題無いと返した。
ココで屋根に上げると詐欺にはめ込まれる。
この段階では破損はあると信じていたので尾根部分の修理で済むのか屋根全体の修理必要なのか金がかかるなら直さずに家ごと立て直した方が良いのかとか3年前と同じ感じでストレスを感じて過ごす事になった。
全く問題無いとはイチミリも考えて無かった。完璧に信じ込まされている状態。
今日、何時もの業者に屋根の登って確認して貰ったら何でもなかった。問題になるような部分は一切無し。
コレで単なるリフォーム詐欺まがいの業者だと判明した。
現場を確認してもらうまでは何らかの破損があると思っていたが全くのウソだった。不安を煽ってつけ込むクソ業者だった。
やり口は
1回目の訪問で屋根の破損あるとウソ情報を与える。
2回目に別業者を装って屋根が壊れていると言うことで破損が本当の事のように信じ込ませる。この辺は投資詐欺ににている。1回目の電話で儲け話をしたあと別の業者を装って同じ儲け話をして本当の事のように思い込ませる。複数から同じ情報を得たので真実と誤認させる手口。
破損していると信じさせた状態で2階の屋根は見えないから不安を煽りつつ、このまま放っておくと危ないので丁度仕事帰りで道具もあるので、とりあえず確認だけはしてあげますよと善意を装って屋根に上がれるように仕向ける。屋根に上がれさいすればこの詐欺的スキームは完了する。
屋根に登ってコロニアル(瓦みたいな屋根パーツ)に力を込めて踏めば簡単に破損する。これをやって破損させ修理が必要みたいな話にもっていく。
事前に複数業者による破損していると言う指摘で破損を信じさているので屋根に登って確認したら屋根が割れいたと現場写真を見せれると疑うことなく信じてしまう。
壊れていると信じている所に現物の破損写真なので自分の想定を補完する情報なので意図的に壊されたという発想にもならい。
写真を見せつつすぐに修理しないと雨漏りして柱が腐って危ないとか緊急性を強調して煽る。
でそのまま割高な費用で屋根全体の張り替えとかをする手口。費用が通常の屋根修理と較べて高いの後で問題なるトラブルが多いとのこと。この段階では後の祭りなのでどうにもならない。
工事代金に疑問をもたないなら被害者は詐欺にかかったことすら気がつかず終わる。
親切な善意の業者に調べてもらったら問題が発覚して大事になるまえに修理できて助かったとなる。
詐欺の手口としては被害者に詐欺に遭った事すら気づかせないので完璧なスキーム。
付き合いのある業者が無かったら欺されていたかも知れない。
新しい家でなく適度に何らかの問題がありそうな古めの家を狙って、近くで工事したら見えたので知らせに来たとか若い作業員の兄ちゃんに面倒くさそうな雰囲気を出させて行かせて営業っぽく見せないのもテンプレ化された手口らしい。
手口を教えてもらったら、まんまその通りだった。行きたく無いのに親方からに言われたから仕方なく来た感じがリアル過ぎる。詐欺業者コエー。オレオレ詐欺みたいに手口が狡猾になっている。リホーム詐欺もすげー進化している。自分は欺されないと過信するのはやばすぎる。
本当に善意の業者なら壊れているので付き合いある業者に相談した方が良いぐらいのアドバイスで自分らが見ますみたいのは高確度でインチキと疑わないと欺される。
実際近くで工事したら見えたって話は隣の家で外壁塗装をしていて足場に登った見えたぐらいの近場でないなら疑った方がいい。
近くの現場から見えたみたいな事を言われたら現場ってのはどこか確認した方が良い。
インチキの場合は答えられない。そもそも飛び込みで来たのはほぼインチキと思って間違い無いぐらい。営業っぽい風体でなく現場作業員みたいな若手であっても。
結果的に何の問題も無くて良かったんだけど家の修理代金を悩むストレスを数日間受けたのマジでむかつく。
人の不安を煽るとかくず過ぎる。
今後は飛び込みで来るやつらは全部詐欺と見なして対応する。コレまでもこっちから呼んでないのは営業なので相手しないようにしていたのに初動は完璧に欺された。
<関連エントリー>
台風15号の風で屋根の瓦が2枚吹き飛んだ。2019年。 天候被害
台風15号でバラのアーチが折れて倒壊した。2019年。バラ
屋根が壊れていると不安を煽るインチキ業者に欺されそうになった。リホーム詐欺
家づくりのコストを賢く下げる102の方法を読み直す。本
家の建て替え検討3日目で既に嫌になってきた。
台風で屋根が壊れたので家の建て替えを本気で検討し始めた。
台風で屋根が壊れた。
日経 TRENDY (トレンディ) 2013年 10月号を買った。雑誌
posted by 02memo at 18:03| 家
|

2016年06月10日
バラを地植えするために花壇を拡張した。2016年。庭作り
posted by 02memo at 22:27| 家
|

2016年04月13日
2016年02月12日
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426を家の中のドアに取り付けた。鍵
家の中のドアに部屋の外から鍵をかけられるようにするために買ったノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426を設置した。
そのままだと固定用のステーが固定できないので板を追加して取り付けた。
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426
続きを読む
そのままだと固定用のステーが固定できないので板を追加して取り付けた。
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426
続きを読む
ラベル:防犯
posted by 02memo at 18:30| 家
|

2016年01月31日
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426を買った。鍵
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426を買った。
玄関ドアに追加するロック装置。
玄関でなく家の中のドアに鍵を追加するために買った。
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426
続きを読む
玄関ドアに追加するロック装置。
玄関でなく家の中のドアに鍵を追加するために買った。
ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラックN-2426
続きを読む
ラベル:防犯
posted by 02memo at 23:59| 家
|

2015年12月22日
メタルラックの地震対策に壁に固定具を打ち込んでロープで繋いだ。地震対策
posted by 02memo at 18:12| 家
|

2015年03月31日
西川のふとん デュエット羽毛掛けふとんをホームズで買ってきた。寝具
西川のふとん デュエット羽毛掛けふとんをホームズで買ってきた。
6万が39,800円だったので買ってしまった。
高いと感じたが、人生の3分の1は寝ているので良い布団もOKのような気がしてきて買っていた。
続きを読む
6万が39,800円だったので買ってしまった。
高いと感じたが、人生の3分の1は寝ているので良い布団もOKのような気がしてきて買っていた。
続きを読む
posted by 02memo at 15:10| 家
|

2015年03月23日
ダンテ い草スツールがホームズで980円だったので買ってきた。
posted by 02memo at 15:14| 家
|
