2025年04月07日

イングリッシュローズの魅力を極める―2024年に咲いた10種の名品。レディ・オブ・シャーロットと10品種の春夏秋冬バラまとめ。

レディ・オブ・シャーロット+イングリッシュローズ10品種 2024年の春夏秋冬に咲いたバラのまとめ

【2024年総まとめ】デビッド・オースチン イングリッシュローズ11選!四季の開花と育て方のポイント
2024年も、庭ではたくさんのバラたちが美しい花を咲かせ、私たちを楽しませてくれました。特に、デビッド・オースチンが生み出したイングリッシュローズたちは、その比類なき魅力で庭の中心的な存在として輝き続けています。

2024-05-06 07_35№(0286).JPG




春には溢れるほどの花々で庭を埋め尽くし、夏には暑さの中で楚々とした表情を見せ、秋には深みを増した色彩と香りで私たちを魅了し、そして冬には次の春への準備を始める… 一年を通して、イングリッシュローズは実に様々な顔を見せてくれます。

この記事では、2024年に我が家の庭で咲いたデビッド・オースチンのイングリッシュローズの中から、特に印象的だった10品種をピックアップし、一年間の開花の様子を振り返りながら、それぞれの特徴、魅力、そして育て方のポイントをまとめてご紹介したいと思います。

2024-05-06 07_35№(0288).JPG


ご紹介するイングリッシュローズたち(2024年まとめ):

レディ・エマ・ハミルトン (Lady Emma Hamilton)
ゴールデン・セレブレーション (Golden Celebration)
バスシーバ (Bathsheba)
メアリー・ディレイニー (Mary Delany)
ウィンダミア (Windermere)
オリビア・ローズ・オースチン (Olivia Rose Austin)
コンテ・ドゥ・シャンパーニュ (Comtes de Champagne)
ジ・エンシェント・マリナー (The Ancient Mariner)
ジュード・ジ・オブスキュア (Jude the Obscure)
レディ・オブ・シャーロット (Lady of Shalott)

2024-05-06 07_35№(0285).JPG


「あのイングリッシュローズ、一年を通してどんな風に咲くんだろう?」
「それぞれの品種の育て方のコツは?」
「うちの庭にはどの品種が合うかな?」

そんな疑問をお持ちの方、イングリッシュローズの世界に魅了されている方、そして2024年のバラシーズンを一緒に振り返りたい方、ぜひ最後までお付き合いください。

2024-05-06 07_36№(0290).JPG


この記事を書いている人

[02memo] バラを中心にガーデニング情報や育て方、お買い物紹介などを発信する雑記ブログを2011年から運営中。イングリッシュローズを多数栽培し、その魅力と栽培の記録を日々発信しています。

ブログ: https://02memo.seesaa.net/
YouTube: @02memo04 - 各品種の開花の様子や年間を通した管理方法を動画で詳しく解説!
Instagram: @02memo2 - 美しいイングリッシュローズの写真を多数掲載中。
Pinterest: 02memo - バラを使った庭づくりのアイデアや品種紹介ボード。
X (Twitter): @02memo3 - 日々のバラの様子や管理のポイントをリアルタイムで発信。

2024-05-06 07_35№(0287).JPG


1. なぜ私たちはイングリッシュローズに惹かれるのか?
デビッド・オースチン・ロージズ社が生み出す「イングリッシュローズ」は、世界中のガーデナーから絶大な支持を得ています。その魅力の根源は、「オールドローズの持つ魅力(優雅な花形、豊かな香り)」と「モダンローズの持つ長所(四季咲き性・返り咲き性、豊富な花色)」を融合させた、独特の世界観にあります。

2024-05-06 07_34№(0281).JPG


多様な花形: オールドローズを思わせるカップ咲き、ロゼット咲き、シャローカップ咲きなど、クラシカルで美しい花形が豊富です。
豊かな香り: ティー系、フルーツ系、ミルラ香、ムスク香など、品種ごとに個性的な素晴らしい香りを持っています。
繰り返し咲く性質: 多くの品種が四季咲き性や返り咲き性を持ち、春だけでなく夏や秋にも花を楽しむことができます。
幅広い樹形: コンパクトなブッシュ(木立)タイプから、しなやかに伸びるシュラブタイプ(半つる性)、そしてアーチや壁面を彩るクライミングタイプまで、様々な樹形があり、庭の用途に合わせて選べます。
強健さと育てやすさ: 近年の品種は、耐病性に優れ、育てやすいものが多く登場しています。
これらの要素が組み合わさり、イングリッシュローズは他に類を見ない魅力的なバラとして、私たちの庭を豊かに彩ってくれるのです。

2024-05-06 07_34№(0282).JPG


2. 2024年に咲いたイングリッシュローズ11品種:四季の表情と育て方のポイント
それでは、2024年に我が家の庭で輝いた11品種を、一年間の開花の様子を振り返りながらご紹介します。

2.1. レディ・エマ・ハミルトン (Lady Emma Hamilton)
基本情報: 木立 (ブッシュ), イングリッシュローズ (S), 四季咲き, オレンジ系統 (アプリコットオレンジ~オレンジイエロー), カップ咲き, 中輪, 強香
魅力: なんといっても、濃厚なフルーツ系の強い香りが最大の魅力!マンゴーやパッションフルーツを思わせる、トロピカルで爽やかな香りが漂います。花色は、蕾の赤から咲き進むにつれてアプリコットオレンジ、そしてイエローへと変化し、一株で様々な表情を見せてくれます。葉がブロンズがかるのも特徴的。比較的コンパクトなブッシュ樹形です。
2024年の開花: 春は特に香りが強く、鮮やかな花色で庭を明るくしてくれました。夏はやや花が小さめになりましたが、それでも健気に繰り返し開花。秋には、より深みのあるオレンジ色になり、香りも一層際立ちました。四季咲き性が強く、年間を通して楽しませてくれる優等生です。
育て方のポイント: 日当たりの良い場所を好みます。うどんこ病にやや注意が必要なので、風通し良く管理します。樹形がコンパクトなので、鉢植えにも向いています。花後の追肥を忘れずに行うことで、繰り返し咲きやすくなります。

2.2. ゴールデン・セレブレーション (Golden Celebration)
基本情報: つる (クライミング), イングリッシュローズ (S), 返り咲き, 黄色系統 (山吹色), カップ咲き, 大輪, 強香
魅力: 輝くような美しい山吹色(ゴールデンイエロー)の大輪カップ咲きは、まさに「祝福」の名にふさわしい豪華さ。ティー系の強い香りも素晴らしく、存在感抜群です。枝はしなやかに伸びるので、つるバラとしてアーチやフェンス、オベリスクなどに誘引するのに最適です。
2024年の開花: 春の開花は圧巻の一言!アーチ一面が黄金色の花で覆われました。返り咲き性はありますが、春ほどのボリュームはなく、夏はポツポツと、秋にまた少し花数を増やして咲くという印象でした。秋の花はやや小ぶりながら、色が濃く美しいです。
育て方のポイント: つるバラとして育てる場合、冬の剪定・誘引が最も重要です。枝をなるべく水平に誘引することで花付きが良くなります。黒星病にやや弱い傾向があるので、予防的な薬剤散布や、雨後のチェックを心がけました。日当たりが良い場所を好みます。
(参考: 以前の「ゴールデン・セレブレーション」記事もご参照ください)

2.3. バスシーバ (Bathsheba)
基本情報: つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 返り咲き, オレンジ系統 (アプリコットピンク), シャローカップ咲き, 中輪, 強香
魅力: アプリコットピンクの花弁の外側が淡いピンクになる、繊細で美しいグラデーションが魅力。咲き進むと整ったロゼット咲きになります。ミルラ香をベースに、蜂蜜やティーが混じる複雑で強い香りも素晴らしい。枝はしなやかで誘引しやすく、耐病性にも優れています。比較的新しい品種(2016年発表)。
2024年の開花: 春の開花は花数も多く、その美しい色彩と香りに魅了されました。返り咲き性も良好で、夏の間も途切れずに咲き続け、秋には再びたくさんの花を見せてくれました。花持ちも比較的良い印象です。
育て方のポイント: しなやかな枝を活かして、オベリスクやフェンスに誘引するのがおすすめです。耐病性が高いので管理は比較的楽ですが、基本的な病害虫対策は行います。日当たりが良い場所で育てると、花色も香りも良くなります。

2.4. メアリー・ディレイニー (Mary Delany)
基本情報: つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 繰り返し咲き, ピンク系統 (淡いピンク), ロゼット咲き, 中大輪, 中香
魅力: 優しいソフトピンク色の、オールドローズを思わせる美しいロゼット咲きの花。房になって咲き、株を覆うように咲く姿はとても優雅です。オールドローズ系の心地よい中程度の香りがあります。枝はしなやかで、トゲが少ないため扱いやすいのも利点。耐病性も比較的あります。
2024年の開花: 春はたくさんの花で壁面を彩ってくれました。繰り返し咲き性があり、夏から秋にかけてもポツポツと返り咲き、長く楽しませてくれました。派手さはありませんが、飽きのこない上品な美しさがあります。
育て方のポイント: 壁面やフェンスへの誘引に向いています。しなやかな枝を活かして、緩やかにウェーブさせるように誘引すると美しいです。日当たりが良い場所を好みますが、半日陰でもある程度育ちます。

2.5. ウィンダミア (Windermere)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 四季咲き, 白系統 (白~クリーム), ロゼット咲き, 中輪, 強香
魅力: クリーム色の蕾から、開くと純白に近い整ったロゼット咲きになります。フルーツ系の爽やかで強い香りがあり、特に開花初期に強く香ります。四季咲き性が非常に強く、春から秋まで絶え間なく咲き続けると言っても過言ではありません。樹形は直立性のシュラブで、比較的コンパクトにまとまります。耐病性にも優れています。
2024年の開花: 四季咲き性の強さを実感した一年でした。春はもちろん、真夏の暑い時期でも花を咲かせ続け、秋まで途切れることがありませんでした。花数は春が最も多いですが、他の季節も安定して咲いてくれる頼もしい品種です。
育て方のポイント: 直立性の樹形なので、木立バラのように育てたり、低めのフェンスに誘引したりするのがおすすめです。非常に育てやすく、初心者の方にも向いています。黒星病にやや弱い面もあるので、風通し良く管理します。

2.6. オリビア・ローズ・オースチン (Olivia Rose Austin)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 四季~返り咲き, ピンク系統 (ソフトピンク), ロゼット咲き, 大輪, 中香
魅力: 明るく可愛らしいソフトピンク色の、カップ咲きから徐々に開いて美しいロゼット咲きになります。フルーツ系の心地よい中程度の香り。特筆すべきはその強健さと耐病性の高さで、非常に育てやすい品種として評価が高いです。四季咲き性も強く、繰り返しよく咲きます。樹形はバランスの取れたシュラブで、扱いやすいです。
2024年の開花: 期待通りの強健ぶりを発揮し、病気の心配もほとんどなく、春から秋まで繰り返し美しい花を咲かせてくれました。特に春の開花は見事で、大輪の花が株を覆うように咲きました。夏の花も形が崩れにくく、秋にも安定して開花しました。
育て方のポイント: 日当たりの良い場所を好みます。非常に強健なので、特別な注意点は少ないですが、花付きを良くするために、花後の剪定と追肥はしっかり行います。鉢植え、庭植えどちらにも向いています。

2.7. コンテ・ドゥ・シャンパーニュ (Comtes de Champagne)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 繰り返し咲き, 黄色系統 (アプリコットイエロー), カップ咲き, 中輪, 中香
魅力: 温かみのあるアプリコットイエローのカップ咲きで、中心がやや濃くなります。咲き進むと外側がクリーム色に変化します。蜂蜜とムスクが混じるような、独特で心地よい中程度の香りがあります。繰り返し咲き性が良く、次々と花を咲かせます。樹形はやや横張りのシュラブで、自然な雰囲気を持っています。
2024年の開花: 春の開花は特に素晴らしく、たくさんのカップ咲きの花が枝垂れるように咲きました。夏も暑さに負けずポツポツと咲き続け、秋にはやや落ち着いた色合いで再び花をつけました。独特の香りが庭に漂うのが印象的でした。
育て方のポイント: やや横張りの樹形なので、スペースを少し広めにとるか、軽くフェンスなどに誘引するとまとまりが良いです。日当たりが良い場所を好みます。うどんこ病に少し弱い面があるので、風通しに注意します。

2.8. ジ・エンシェント・マリナー (The Ancient Mariner)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 繰り返し咲き, ピンク系統 (ピンク), カップ咲き, 中輪, 強香
魅力: 中心が濃いグローピンクで、外側に向かって淡くなる美しいグラデーションのカップ咲き。花弁数が多く、見応えがあります。ミルラ香をベースにした強い香りも特徴です。繰り返しよく咲き、花付きが良いです。樹形は直立性のシュラブで、比較的大きく成長します(樹高1.5m以上)。耐病性も良好です。
2024年の開花: 春の開花は花数も多く、その美しい花色と香りで存在感を示しました。繰り返し咲き性も良く、夏、秋と安定して花を咲かせ続けてくれました。特に秋の花は色が深く、香りも強く感じられました。直立性なので、庭の後方に植えるとバランスが良いです。
育て方のポイント: 直立性でやや大きくなるシュラブなので、庭植え向きです。支柱で支えたり、軽くオベリスクに誘引したりするのも良いでしょう。耐病性はありますが、基本的な管理は必要です。

2.9. ジュード・ジ・オブスキュア (Jude the Obscure)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 四季咲き, 黄色系統 (アプリコット~アプリコットイエロー), ディープカップ咲き, 中輪, 超強香
魅力: コロンとした非常に深いカップ咲き(ゴブレット型とも)が特徴的。色はソフトなアプリコットイエロー。そして何よりも、その**非常に強く、複雑で甘美なフルーツ香(グアバや白ワインに例えられる)**が最大の魅力で、「最も香りの良いイングリッシュローズの一つ」と称されます。四季咲き性も強いです。樹形はやや横張り気味のシュラブ。
2024年の開花: とにかくその香りに魅了された一年でした。春はもちろん、夏や秋にも繰り返し花を咲かせ、そのたびに素晴らしい香りを漂わせてくれました。花は雨にやや弱い面があり、ボーリング(蕾が開かずに終わる)することもありましたが、それを補って余りある魅力があります。
育て方のポイント: 香りを楽しむためには、人の動線に近い場所や、窓の近くに植えるのがおすすめです。雨に弱いので、鉢植えで軒下管理するのも良いかもしれません。黒星病にやや弱い傾向があるので、注意が必要です。

2.10. レディ・オブ・シャーロット (Lady of Shalott)
基本情報: 半つる (シュラブ), イングリッシュローズ (S), 繰り返し咲き, オレンジ系統 (オレンジ~アプリコット), カップ咲き, 大輪, 中香
魅力: 豊かなオレンジ色~アプリコット色の花弁がぎっしり詰まったカップ咲きで、非常に華やか。咲き進むとやや開いてロゼット状になります。ティー系の心地よい中程度の香りがあります。特筆すべきはその強健さと旺盛な生育力、そして抜群の耐病性です。初心者でも非常に育てやすく、繰り返しよく咲きます。枝はしなやかでアーチ状に伸びます。
2024年の開花: 期待通りの強健ぶりで、病気の心配はほとんどなく、春から秋までエネルギッシュに咲き続けてくれました。特に春の開花は花数も多く、その鮮やかなオレンジ色が庭を明るく彩りました。夏も暑さに負けず、秋にもたくさんの花を見せてくれた、まさに優等生です。
育て方のポイント: 非常に生育旺盛なので、やや広めのスペースが必要です。シュラブとして自然樹形で育てても良いですし、しなやかな枝を活かして低めのフェンスやオベリスクに誘引するのも美しいです。強健なので手がかかりませんが、花付きを良くするために追肥は忘れずに行いましょう。

3. イングリッシュローズの基本的な育て方(年間管理のポイント)
多くのイングリッシュローズ(特にシュラブ系)に共通する育て方の基本ポイントです。

植え付け: 日当たりと風通し、水はけの良い場所に、堆肥などを十分に混ぜ込んだ土壌に植え付けます。適期は秋~冬(大苗)または春(新苗)。
水やり: 土の表面が乾いたらたっぷりと与えるのが基本。特に鉢植えは水切れに注意。夏場は朝夕の涼しい時間に。
肥料: バラは肥料を好みます。「寒肥」(冬)、「芽出し肥」(春先)、「お礼肥」(一番花の後)、「秋肥」(夏剪定後)など、生育段階に合わせて適切な肥料を施します。有機肥料と化成肥料をバランス良く使うのがおすすめです。

剪定:
冬剪定(12月~2月): 木立樹形なら高さの1/2~1/3程度に切り詰め、古い枝や細い枝を整理。シュラブやつる状に仕立てる場合は、不要枝の整理と誘引が中心。
花後の剪定: 四季咲き・返り咲き品種は、花が終わったら花がらだけでなく、5枚葉を1~2枚付けて切り戻すと、次の開花を促します。
夏剪定(8月下旬~9月上旬): 秋に良い花を咲かせるために、軽く全体を切り戻します。
病害虫対策: 定期的な観察と予防が重要。風通しを良くし、適切な薬剤散布(ローテーション)を心がけます。黒星病、うどんこ病、アブラムシ、ハダニなどが主な対象です。

4. 2025年に向けて
2024年も、イングリッシュローズたちは様々な表情で庭を彩り、多くの喜びを与えてくれました。それぞれの品種の個性や、季節ごとの変化を観察することで、その魅力はさらに深まります。
2024年の経験を踏まえ、例えば「今年は黒星病が出やすかったから、来年はもう少し風通しを意識した剪定をしよう」「この品種は思ったより大きくなったから、冬にしっかり誘引し直そう」など、翌年の栽培計画に活かしていくことができます。

皆さんの庭では、2024年、どんなイングリッシュローズが輝いていましたか?

5. まとめ:イングリッシュローズと過ごす、彩り豊かな四季
今回は、2024年の庭を彩ったデビッド・オースチンのイングリッシュローズ11品種について、一年間の開花の様子を振り返りながら、それぞれの魅力と育て方のポイントをご紹介しました。

イングリッシュローズは、その美しさ、香り、多様性、そして育てる喜びを与えてくれる、まさに特別な存在です。一年を通して変化する表情を見守り、適切な手入れをすることで、その魅力はさらに輝きを増します。

この記事が、あなたのイングリッシュローズ選びや、日々の栽培管理のヒントとなり、バラとの暮らしがより一層豊かなものになることを願っています。

[02memo]では、これからもイングリッシュローズをはじめ、様々なバラの品種紹介や詳しい育て方、庭づくりのアイデアなどを発信していきます。ぜひ、ブログやSNS、YouTubeもチェックしてみてください!

ブログ バラを中心にガーデング情報や買い物紹介などの雑記ブログ。2011年開設。
https://02memo.seesaa.net/

YouTube ガーデニングのノウハウや生育の変化を動画でチェックできる【@02memo04】のチャンネル。
https://www.youtube.com/@02memo04

Instagram 美しいバラや花の写真やコーディネート例を【@02memo2】で発信中。
https://www.instagram.com/02memo2/

Pinterest ガーデンデザインや花のアレンジメントのアイデアが満載【02memo】のボードをチェック。
https://www.pinterest.jp/02memo/

X (Twitter) 日々の生育記録やガーデニングの豆知識を【@02memo3】から最新情報をゲット。
https://twitter.com/02memo3

#flowerlove #flower #flowers #花 #ガーデン #ガーデニング #庭 #花のある暮らし #庭のある暮らし

<レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)のエントリー>
美しいオレンジ色が咲き誇る レディ・オブ・シャーロットの全貌 Lady of Shalott⠀オレンジの花が咲きだした。2025年4月28日
イングリッシュローズの魅力を極める―2024年に咲いた10種の名品。レディ・オブ・シャーロットと10品種の春夏秋冬バラまとめ。
レディ・オブ・シャーロット Lady of Shalott オベリスクに誘引中。2025年3月1日⠀⠀デビッド・オースチンDavid Austinのシュラブローズ。イギリスのバラ。イングリッシュローズ。
秋の庭を彩る絶世の美女。イングリッシュローズ「レディ・オブ・シャーロット」と秋バラ29品種まとめ。2024秋
イングリッシュローズの魅力:レディ・オブ・シャーロット Lady of Shalott⠀オレンジの秋花が咲いた。2024年12月7日⠀デビッド・オースチンDavid Austinのシュラブローズ。
イングリッシュローズの王道!レディ・オブ・シャーロット Lady of Shalottオレンジの秋花が咲いた。2024年11月11日
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の花が咲いた。半ツルバラ。2022年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の花が咲きだした。半ツルバラ。2022年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の誘引をした。半ツルバラ。2022年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の秋花が咲いた。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の花が増えてきた。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の花が咲いた。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の蕾が膨らんで来た。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)に寒肥を施した。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の誘引が完了した。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の誘引を始めた。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の誘引を外した。半ツルバラ。2021年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の2番花が増えてきた。半ツルバラ。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の2番花がまた咲いた。半ツルバラ。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(Lady of Shalott)の2番花が咲いた。半ツルバラ。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の花がたくさん咲いた。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の花が咲きだした。2020年。バラ
アンドロメダ(早咲き大輪系/パテンス系 新・旧両枝咲き)とレッドスター(早咲き大輪系/パテンス系 新・旧両枝咲き)をレディ・オブ・シャーロットのオベリスクに誘引した。2020年。クレマチス
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)をオベリスクに誘引した。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)に寒肥を施した。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の花がまだ咲いている。2020年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)に濃いオレンジの花が咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の秋花が咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の2番花が房で咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の2番花が増えて来た。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(半ツルバラ)の2番花が咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の残っていた蕾が咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花がまた咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花がたくさん咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が増えて来た。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の蕾付きの新枝が1本バラクキバチにやられた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が少し咲いた。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の誘引をやった。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の誘引を解いて寒肥をやった。2019年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の秋花がまた咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の秋花が咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の夏花が3個咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の2番花がまた咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の2番花が咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)が房で咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花がまた増えて来た。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花がたくさん咲いた。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が増えて来た。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が咲きだした。2018年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の鉢植えに秋花が咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の秋花が咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の2番花が咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が3個咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が1個咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)が綺麗に咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)が房で咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花がたくさん咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が一気に増えた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)が咲いた。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)に寒肥をやってオベリスクの設置して誘引した。2017年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の夏剪定をした。2016年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の花が咲いた。2016年。バラ
レディ・オブ・シャーロット(ツルバラ)の輸入苗の鉢植え苗を楽天のバラの家で買った。2016年。バラ

つるバラ (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)つるバラ (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)
村田 晴夫

日本放送出版協会 2000-11
売り上げランキング : 31061

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

根力で咲かせるバラつくり―盛り土三層構造で活力アップ (コツのコツシリーズ)根力で咲かせるバラつくり―盛り土三層構造で活力アップ (コツのコツシリーズ)
高原 通寿

農山漁村文化協会 2008-01
売り上げランキング : 53899

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

決定版 美しく咲かせる バラ栽培の教科書決定版 美しく咲かせる バラ栽培の教科書
鈴木満男

西東社 2015-06-04
売り上げランキング : 21132

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック (NHK趣味の園芸ガーデニング21)バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック (NHK趣味の園芸ガーデニング21)
鈴木 満男

NHK出版 2007-10
売り上げランキング : 4438

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

美しく病気に強いバラ―選りすぐりの200品種と育て方のコツ (別冊NHK趣味の園芸)美しく病気に強いバラ―選りすぐりの200品種と育て方のコツ (別冊NHK趣味の園芸)
NHK出版

NHK出版 2009-11
売り上げランキング : 20931

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バラづくりの疑問に答える! ローズレッスン12か月 Q&A (別冊NHK趣味の園芸)バラづくりの疑問に答える! ローズレッスン12か月 Q&A (別冊NHK趣味の園芸)
小山内 健

NHK出版 2015-04-27
売り上げランキング : 8700

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

はじめてでも簡単!  楽しいバラづくり ローズレッスン12か月 (別冊NHK趣味の園芸)はじめてでも簡単! 楽しいバラづくり ローズレッスン12か月 (別冊NHK趣味の園芸)
小山内 健

NHK出版 2013-04-19
売り上げランキング : 1078

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バラ youtube投稿













































posted by 02memo at 18:26| バラの花 | 更新情報をチェックする