アプローチの続きを作り直した。
作業前の状態。
路盤材はバラの地植えで掘った穴から出てきたガラ石。
転圧機で固めた。
砂をしいて固めた。
レンガを敷き直した。
これで雨でもぬかるみにならないはず。
<関連エントリー>
アプローチのレンガの基礎を作り直した<3>。2020年。庭作り
アプローチのレンガの基礎を作り直した<2>。2020年。庭作り
重量半ブロックと角材で作った転圧機を補強した。転圧機
ダイソーでT型平面隅金 50mm 4枚入りを買って来た。100均。金折
ダイソーでステンレス平横型隅金 74mm×74mmを2個買って来た。100均。金折
アプローチのレンガの基礎を作り直した。2020年。庭作り
重量半ブロックと角材で転圧機を自作した。転圧機
砂 20kgを2個ケイヨーデイツーで買って来た。2020年。用土
重量半ブロック半隅をケイヨーデイツーで買って来た。ブロック
ダイソーでステンレス金折隅金 50mm×50mm 2個を2セット買って来た。100均。金折
【関連する記事】
- 高反発マットレストッパー シングル 7cmをニトリで買って来た。寝具
- 山善 ガーデンマスター モザイクチェア2脚組 HMC-87を追加で買った。202..
- アプローチにレンガを敷いた。2022年。庭作り
- パーゴラの下にレンガを敷いた。2022年。庭作り
- 決定版 DIYでできる! 壁・床リフォーム&メンテナンス百科を買った。本
- ツルバラ誘引用にに角材を組んだ。2022年。 庭作り
- ツルバラ誘引用にベランダの柱に角材を取り付けた。2022年。
- ツルバラ誘引用オベリスク状の柱を取り付けた。2022年。オベリスク
- 木製フェンスに木材防腐剤を塗った。2021年。ペンキ塗り
- 花壇のブロック補強に角杭を打った。2021年。杭