雨が降るとガタガタになるのでレンガの基礎を作り直した。
路盤材はバラの地植えで掘った穴から出てきたガラ石を使った。
作業前の状態。
石の層が出てくるギリギリまで土を掘った。
ガラ石を敷く。
自作の転圧機で固めた。
砂を敷いた。
転圧機で固める。
レンガを敷く。
自作した転圧機は圧をかけるのは問題なかったが本体の耐久度がなさ過ぎて補強しないと保たない。
続きはなるべく早くやる予定。
<関連エントリー>
ダイソーでT型平面隅金 50mm 4枚入りを買って来た。100均。金折
ダイソーでステンレス平横型隅金 74mm×74mmを2個買って来た。100均。金折
アプローチのレンガの基礎を作り直した。2020年。庭作り
重量半ブロックと角材で転圧機を自作した。転圧機
砂 20kgを2個ケイヨーデイツーで買って来た。2020年。用土
重量半ブロック半隅をケイヨーデイツーで買って来た。ブロック
ダイソーでステンレス金折隅金 50mm×50mm 2個を2セット買って来た。100均。金折
【関連する記事】
- 3本目を組んだ。2021年。(5)ツルバラ用のオベリスク制作。
- 2本目を組んだ。2021年。(4)ツルバラ用のオベリスク制作。
- 1本目を組んだ。2021年。(3)ツルバラ用のオベリスク制作。
- 横板を切った。2021年。(2)ツルバラ用のオベリスク制作。
- 木部保護塗料で塗装した。2021年。(1)ツルバラ用のオベリスク制作。
- 横板を張って完成した。2020年。ツルバラ用のフェンス制作<5>
- 柱部分を組み立てた。2020年。ツルバラ用のフェンス制作<4>
- 横向きに設置する板を木部保護塗料で塗装した。2020年。ツルバラ用のフェンス制作..
- 柱部分をカットして木ねじ用のガイド穴を空けた。2020年。ツルバラ用のフェンス制..
- 木部保護塗料で塗装した。2020年。ツルバラ用のフェンス制作<1>