2017年05月03日

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年。つる植物


去年採った種を蒔いた。
蒔く時期は3月末から4月なので少し遅い。
オキナワスズメウリ。2017年。つる植物

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年-1.jpg

種は洗った方が発芽率が上がるらしいので洗った。

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年-2.jpg

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年-3.jpg

種は5cmぐらいの深さに植える。

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年-4.jpg

オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年-5.jpg

去年は発芽率が悪かったので芽が出ない事を考慮してたくさん蒔いた。
芽が出るのに2週間ぐらいかかる。

<オキナワスズメウリのエントリー>
オキナワスズメウリの種を蒔いた。2018年。つる植物
オキナワスズメウリの種を蒔いた。2017年。つる植物
オキナワスズメウリの実を採った。2016年。つる植物
オキナワスズメウリの実が赤くなってきた。2016年。つる植物
オキナワスズメウリの実が大きくなってきた。2016年。つる植物
オキナワスズメウリを鉢に植え換えた。2016年。花
オキナワスズメウリの種を蒔いた。2016年。花
オキナワスズメウリの実が真っ赤になった。2015年。花
オキナワスズメウリの実が赤くなってきた。2015年。花
オキナワスズメウリの実が大きくなってきた。2015年。花
オキナワスズメウリの苗をもらった。花
posted by 02memo at 20:42| ガーデニング作業 | 更新情報をチェックする