売っているヒヤシンスと違って花がショボイ。
今年育てて球根を太らせれば来年は立派な花が咲くはず。
<ヒヤシンスのメモ>
置き場所
外の日なた
みずやり
水控え目
肥料
液体肥料を10日に1回
用土
培養土
赤玉土(小粒)6:腐葉土3:パーライト1
植え替え・植え付け
植え付けの適期は10月
参考にしたサイト。
http://www.yasashi.info/hi_00003g.htm
http://sodatekata.net/flowers/page/79.html
<ヒヤシンスのエントリー>
ヒヤシンスの球根がケイヨーデイツーで198円だったので3袋買って来た。2016年。球根
白いヒヤシンスが咲いた。微妙な花だけど。2016年。花
ヒヤシンス ブルーパールがカインズで半額だったので買ってきた。2016年。花
白いヒヤシンスを買ってきた。花
ヒヤシンスの花が咲いた。花
【関連する記事】
- ~小さな花が奏でる優雅なガーデン♪アリッサム Alyssum⠀きれいに咲いた。2..
- エビーナアンナ ベロペロネの黄緑の花が咲く!2025年2月21日⠀
- 庭の様子 2025年2月22日
- 小さな春の使者クロッカス Crocus⠀黄色の花が咲いた。2025年3月2日
- 梅のピンクの花で春を満喫!2025年3月1日
- 庭の様子 2025年2月21日
- 冬から春へ咲く情熱のツバキ:ツバキ camellia⠀赤い花が咲いた。2025年..
- 人気の縁起木!マンリョウ 赤い実がついた。2025年2月23日
- ユニークな花姿が魅力!エビーナアンナ ベロペロネ コエビソウ Beloperon..
- 冬の庭を彩るツバキ camellia 赤い花が咲いた。2025年2月23日