球根から育てて花も咲いていて窮屈そうなので鉢増ししようと鉢からだしたが、根がきつそうだったので鉢増しでなく分割して植え替えた。そしたらスゲー元気が無くなった。2月に根をいじるのはまずかった。
アネモネ。2016年。
スポっと抜いて、そのまま大きい鉢に植える予定だったんだけど根が凄かったのでバラした方が良いような気がしてきて余計な事をしてしまった。
ミニバラみたいな感覚になって根を崩してバラしてしまった。
植え替えた直後は隙間が空いて元気に育つと考えていた。
時間が経つとクタっとしてきて花も萎れてしまった。
余計な事しなければよかった。
全滅してしまうかも。
<アネモネのメモ>
置き場所
外の日なた
夏の高温多湿に弱い
みずやり
水控え目
肥料
液体肥料を2週間~1ヶ月に1回 12~3月
用土
水はけをよくする
赤玉土(小粒)7:腐葉土3
酸性の土壌を嫌う
植え替え
球根の植え付けは10月以降が適期
夏に植えっぱなしだと球根が腐る。掘り起こして風通しのいい日陰で管理
参考にしたサイト。
http://yasashi.info/a_00015g.htm
http://sodatekata.net/flowers/page/47.html
<アネモネのエントリー>
弱っていたアネモネに活力剤をあたえたら少し復活してきた。2016年。花
アネモネがぎゅうぎゅうなので分割して植え替えたが失敗だったっぽい。2016年。花
アネモネの花が咲き出した。2016年。花
アネモネの芽が出てきた。2015年。花
アネモネの花がたくさん咲いた。花
アネモネが咲いた。花
アネモネを2個を一緒の鉢に植えた。花
アネモネを2個買ってきた。花
2016年02月27日
アネモネがぎゅうぎゅうなので分割して植え替えたが失敗だったっぽい。2016年。花
posted by 02memo at 20:56| ガーデニング
|
