花が咲くのが早い。
他の蕾も大きくなってきているので続いて咲きそう。
<ツバキのメモ>
置き場所
外の半日蔭。
日陰に強い。
みずやり
水控え目
肥料
鉢植え。肥料は年に二回。花が終わった春と、6月に花芽分化が始まりツボミの膨らみの成長が落ち着いた秋。場所を変える。
庭植え。肥料は年に一回1月から春に掛けて根元に緩効性肥料。株から離す。
剪定
花の終わった直後が適期
花が咲いた後、6月に花芽が出来るまでにやる。
用土
粘土質の土は避ける。
鹿沼土1赤玉土1腐葉土1
チャドクガが6~8月の間に発生するので早めの駆除する。
参考にしたサイト。
http://sodatekata.net/flowers/page/390.html
http://www.yasashi.info/tu_00001g.htm
<ツバキのエントリー>
地植えしている赤いツバキが咲いた。2015年。花
地植えしているピンクのツバキが咲いた。2015年。花
庭植えしているツバキにチャドクガが発生した。2015年。害虫
ツバキの剪定をした。2015年。
鉢植えの大輪のツバキが咲いた。花
鉢植えのツバキの蕾が開いてきた。花
庭植えの2本目の赤いツバキの花が咲いた。花
庭植えの赤いツバキがたくさん咲いた。花
ピンクのツバキが咲いた。花
鉢植えの赤いツバキが咲いた。花
ツバキ(椿)の花が満開になった。花
ツバキ(椿)の花が咲いた。花
【関連する記事】
- ~小さな花が奏でる優雅なガーデン♪アリッサム Alyssum⠀きれいに咲いた。2..
- エビーナアンナ ベロペロネの黄緑の花が咲く!2025年2月21日⠀
- 庭の様子 2025年2月22日
- 小さな春の使者クロッカス Crocus⠀黄色の花が咲いた。2025年3月2日
- 梅のピンクの花で春を満喫!2025年3月1日
- 庭の様子 2025年2月21日
- 冬から春へ咲く情熱のツバキ:ツバキ camellia⠀赤い花が咲いた。2025年..
- 人気の縁起木!マンリョウ 赤い実がついた。2025年2月23日
- ユニークな花姿が魅力!エビーナアンナ ベロペロネ コエビソウ Beloperon..
- 冬の庭を彩るツバキ camellia 赤い花が咲いた。2025年2月23日