プラモ塗装時のパーツ持ち手を作るための材料として調達。
今使っている持ち手が竹串で作ったために、持ち手台の穴の径と微妙に違ってカッチリと保持できずにぐらついてイラつくので新規に作る事にした。
前回買った分が6セットあるので全部で16セットある。
絶縁のビニールのカバーがベタベタしている。外して捨てるんだけど外すのが意外に手間。
クリップは大きさの違う物が2種ある。
12個入りで1セットで大きいクリップが4個、小さいのが8個入っている。
欲しいワニ口クリップは小さい方。
カバー外すのがメンドクセー。
12個×16セットで192個分のカバーを外した。
今度は竹串でなく精度の出ている直径3mmの棒にワニ口クリップを取り付ける。
棒はプラ棒かアルミパイプを使う予定。
竹串で作った持ち手は少し細くて3mm径に足りないので木工ボンドを塗って太らせる事にした。
塗った棒を乾かす。
道具はきっちりと精度が出ていないと使っていてストレスが溜まって生産性が落ちるので完璧を目指したい。
<関連エントリー>
ダイソーで買って来たワニ口クリップで塗装用持ち手を192本作った。塗装道具
3mm径のアルミパイプをホームズで買って来た。
ダイソーでワニ口 クリップ Cable Clip 12個セットを追加で10個買ってきた。100均
ダイソーでワニ口 クリップ Cable Clip 12個セットを6個買ってきた。100均
プラモ塗装用パーツ持ち手台を作った。
ワニ口クリップで塗装用持ち手を作った。塗装道具
ワニ口クリップ120個を買った。塗装用持ち手
<ドライブース 食器乾燥器 YD-180のエントリー>
ドライブース用に山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH)の突起をカットして鉢底ネットを敷いた。
<6>1/144 武御雷 Type-00R制作。水性ホビーカラーでつや消しトップコートをした。
プラモ塗装用パーツ持ち手台を作った。
ホワイトウッド材を買ってきた。木材
MG鉢底ネットを買った。
山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH)を買った。
![]() | 山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH) 山善 売り上げランキング : 2684 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【関連する記事】
- ダイソーでジャンボピンチ 4PCSを買って来た。100均。洗濯ばさみ
- ダイソーで磨いて洗えて両面使い分けできるハードスポンジ6個PSCを買って来た。1..
- ダイソーで果物かご(北欧風)を買って来た。100均
- ダイソーでツルバラの誘引用に麻ひもを大量買いして来た。2021年。100均
- ダイソーでコスメBOX(モロッカン柄、ホワイト)を買ってきた。100均
- ダイソーでPCVデッキブラシを買って来た。掃除道具 100均
- ダイソーでフックで掛けられる-フック付ピンチ- 18PCSを買って来た。洗濯ばさ..
- セリアでストリングピンチ8個入りを買って来た。洗濯ばさみ。100均。
- ダイソーで立てて収納できる!戸当たりドアストッパーを買ってきた。100均。ドアス..
- ダイソーで万能メジャーカップ 1Lを買ってきた。100均