かなり面倒な状況になってしまった。
2階の屋根がパーツが剥がれて落ちてきた。放っておく訳にはいかないレベルで剥がれている。
次の雨まで何とかしないとマズイ状況。
屋根は対応しないと生活に影響するので最優先で処理しないとならない。自力でなんとか出来るレベルでないので業者にお願いすることになるが、どこまで直すか悩む。
業者入れたら屋根の全面張り替えをした方がいいとか確実に言われそう。
でもボロ家なので余り金をかけたくない。だったらその金の立て替え資金にした方がいい気がする。
台所で水漏れしたり、雨漏り箇所があったり、所々床がベコベコしていたり、窓枠が歪んで閉まらなかったり、ベランダが錆び錆びだったり色々問題があるので補修費を逐次投入するぐらいなら建て替えを進める段階に来たかも。
建て替えを本気で検討する。
建て替えるならゲームばっかやってないで仕事の時間を増やさないとならない。
このタイミングで家を買うとなると大幅な生活プランの見直しが必要になる。
ずっと先延ばしで逃げていたが外堀が埋まって来た。
<関連エントリー>
台風で屋根が壊れたので家の建て替えを本気で検討し始めた。
台風で屋根が壊れた。
日経 TRENDY (トレンディ) 2013年 10月号を買った。雑誌
ラベル:台風
【関連する記事】
- 高反発マットレストッパー シングル 7cmをニトリで買って来た。寝具
- 山善 ガーデンマスター モザイクチェア2脚組 HMC-87を追加で買った。202..
- アプローチにレンガを敷いた。2022年。庭作り
- パーゴラの下にレンガを敷いた。2022年。庭作り
- 決定版 DIYでできる! 壁・床リフォーム&メンテナンス百科を買った。本
- ツルバラ誘引用にに角材を組んだ。2022年。 庭作り
- ツルバラ誘引用にベランダの柱に角材を取り付けた。2022年。
- ツルバラ誘引用オベリスク状の柱を取り付けた。2022年。オベリスク
- 木製フェンスに木材防腐剤を塗った。2021年。ペンキ塗り
- 花壇のブロック補強に角杭を打った。2021年。杭