読み始めたら止まらなくて一気に読んだ。相変わらず読みやすくて引き込まれる。将棋っぽいゲームをやらされる話だった。
ダークゾーン
アマゾンのレビューを見ると微妙な評価が多いけど、おれは好き。
人間が駒になって戦略シミュレーションゲームをやる話なのでゲームに興味ないと戦闘描写の繰り返しでつまらなく感じるのかも。
このシステムでゲームを販売してほしいくらい。
ヘックス3Dマップの戦略シミュレーションゲーム自体がジャンルとして壊滅していて新作も出ないし。
近いのがシステムソフトのマスターオブモンスターズを階層マップにしたようなゲームっぽい。
作中のように駒にAIを乗せて指示無い時は独自判断で動くいてRTSっぽくすれば面白そうなんだけど。そんなゲームは絶望的に出なそうだけど。
作者もマスターオブモンスターズの新作をプレイしたいはずだと勝手に解釈すると更に面白い。
蜘蛛とかムカデは描写は相変わらずゾワゾワしてくる。蜘蛛が作中に登場することが多い気がする。
<貴志祐介のエントリー>
鍵のかかった部屋 貴志祐介 (著)を買った。本
ダークゾーン 貴志祐介 (著)を読んだ。本
ダークゾーン 貴志祐介 (著)を買った。本
![]() | ダークゾーン 貴志祐介 祥伝社 2011-02-11 売り上げランキング : 50787 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【関連する記事】
- 大日本帝国の銀河 林 譲治 (著)を読んだ。本
- ドゥーパ! 2022年4月号を買った。雑誌
- プロジェクト・ヘイル・メアリー アンディ・ウィアー (著)を買った。本
- 決定版 DIY基本テクニック百科を買った。2021年。本
- DIYシリーズ 自分で作る! ガーデン収納&物置を買った。2021年。本
- 86―エイティシックス―Ep.6 ―明けねばこそ夜は永く―安里 アサト (著) ..
- 86―エイティシックス―Ep.5 ―死よ、驕るなかれ―安里 アサト (著) Ki..
- 86―エイティシックス―Ep.4 ―アンダー・プレッシャー―安里 アサト (著)..
- 86―エイティシックス―Ep.3 ―ラン・スルー・ザ・バトルフロント―〈下〉安里..
- 86―エイティシックス―Ep.2 ―ラン・スルー・ザ・バトルフロント―〈上〉安里..