2011年12月15日

⑥スカイリム(Skyrim)、プレイ中。

ゲームはスカイリムを主にプレイ中なんだが、同時期に出たゼルダの伝説 スカイウォードソードモンスターハンター3Gもやろうとしている。でも結局スカイリムになってしまう。なんかプレイしたくなる魅力が強い。ゼルダもモンハンも面白いんだけど。

The Elder Scrolls V : Skyrim

<農作業を手伝う振りをして、農民に近づく女盗賊アンナとリディアをレゴで再現>
スカイリム6-1.jpg

スカイリム6-2.jpg


<前回のエントリー>
⑤スカイリム(Skyrim)、プレイ中。

戦利品を保管するための家(5,000ゴールド)を買うために山賊あいてに追いはぎを続ける二人組。
今日は別の稼ぎとして、畑で作物を収穫後、畑の主人に収穫物を渡すことで賃金をもらうことができるらしいので、手伝いにやって来た。

一日は普通に収穫を手伝ったが、稼ぎが少ない。なんか面倒なのでは次は手伝う不利をして近づいて、農民をやってしまう計画を立てた。完全に暗黒面に落ちた二人。

ゲームはさ、こういうダークなプレイが面白い。現実に出来ない事をゲームなら許されるので実行する代理行為。洋ゲーは、この辺をダイレクトに表現してくる。
和ゲーだと現実に出来ないことをゲームで表現するんにも、虐殺して楽しむ的な犯罪行為でなく、超人的な力を持って正義の味方をするみたいなデザインになるし。

子供相手なら、勇者とか正義の味方でもいいけど、大人向けは現実ではやっていけない背徳的な行為をやりまくれるゲームデザインの方がストレス解消的に理にかなってると思う。
二ノ国が良い出来なのに、あまり売れていないとかは、この辺の事情のような気がする。王道の勇者モノでも良いけど、対象を子供向けにしすぎるとリスクがでかくなる。

社会でストレスをため込んでいる人にこそ、スカイリムはお勧め。
外人がFPSが好きなのは良く分かる。殺しまくりだものFPSは。やりまくってスッキリだぜ的な。

明日は、ファイナルファンタジーXIII-2が来るけど、これはどこを向いているか楽しみだ。
スカイリムを中断してまで、やりたくなる魅了があると嬉しいな。

<続き>
⑦スカイリム(Skyrim)、プレイ中断中。

<スカイリムのエントリー>
⑦スカイリム(Skyrim)、プレイ中断中。
⑥スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
⑤スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
④スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
③スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
②スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
①スカイリム(Skyrim)、プレイ中。
スカイリムを起動して少しだけやってみた。Xbox360
スカイリムとKinect:ディズニーランド・アドベンチャーズが来た。Xbox360
スカイリム(Skyrim)予約した。The Elder Scrolls V : Skyrim Xbox360

The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】The Elder Scrolls V : Skyrim 【CEROレーティング「Z」】

ベセスダ・ソフトワークス 2011-12-08
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by 02memo at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック