2011年10月30日

STEINS;GATE2 形而上のネクローシス:Reverseを読んだ。シュタインズゲート

STEINS;GATE2 形而上のネクローシス:Reverseを読んだ。
続きを楽しみに待っていてやっと出た。
すぐ読み終わった。はやく続きが読みたい。

STEINS;GATE2 形而上のネクローシス:Reverse (角川スニーカー文庫)

STEINSGATE2 形而上のネクローシスReverse.jpg

<前回のエントリー>
STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverseを読んだ。シュタインズゲート

紅莉栖の視点で描かれる本の2冊目。完結までにずいぶんかかりそうだと思ったが、紅莉栖の主観時間だとゲーム本編の岡部視点ほど時間がかからないことに気づいた。
ゲームだと、タイムリープしているので、なんども時間を繰り返すので色んな展開をなぞるが、紅莉栖視点だと、過去改変で世界線のずれが大きくなっていき、それを戻す部分がなくなり、何事もなかったのように時間がすぎる。過去改変が修復された状態で繋がる。

Dメールでの過去改編と襲撃、改変の修復部分が抜けて、序盤から中盤が抜けて終盤に入る形になる。よく考えればそうなることが理解できる。だからこそ序盤から紅莉栖の心理とかを細かく描写していたんだなと。
今回も紅莉栖の心理描写は細かく描かれている。ただ中盤部分を全部取っ払うは無理があるので、岡部が語る形で世界線漂流の話はある。岡部が語る紅莉栖の行動に現在の紅莉栖自信が自分に対して心理描写をするかたちで、世界線漂流部分の紅莉栖視点を補完している。

本巻の後半は、この形で進んでいる。世界線漂流部分の語りをどのぐらい続けるかで作品のボリュームが変わる。紅莉栖視点の話ってことで、紅莉栖の主観時間ですすめて一気に終盤に進めて欲しい部分もあるが、世界線漂流時の紅莉栖視点の話も興味があるので網羅して補完して欲しい。

どっちにしろ、続きは待たないならないのに、変わりは無い。
早く続きが読みたい。

これを読んでいると、本編を改めて振り返りたくなる。
シュタゲファンは読んで損は無い出来なので、是非。

<STEINS;GATE関連のエントリー>
STEINS;GATE 8bitを最後までやった。PCゲーム
STEINS;GATE 8bitが来た。PCゲーム
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん を最後までやった。XBOX360 シュタインズゲート
STEINS;GATE 8bit 初回版を予約した。Windows版 PCゲーム
CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア)を買ってみた。Xbox360
STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverseを読んだ。シュタインズゲート
STEINS;GATE─シュタインズゲート─ 円環連鎖のウロボロスを読んだ。
STEINS;GATEをやった。Xbox360 シュタインズゲート

STEINS;GATE2  形而上のネクローシス:Reverse (角川スニーカー文庫)STEINS;GATE2 形而上のネクローシス:Reverse (角川スニーカー文庫)
三輪 清宗 坂井 久太

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-10-29
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

STEINS;GATE  蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)
三輪 清宗 坂井 久太

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-06-30
売り上げランキング : 515

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ラベル:Steins;Gate
posted by 02memo at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック