ついに本命が来た。去年の電子書籍元年の業界キャンペーンに踊らされて酷い目にあったので、今度こそ期待。キンドル買うよ。
未読で積み上がる紙の本を電子書籍に置き換えたい。
国内は出版業界の既得権にしがみつく姿勢が惨くてどうにもなりそうもないので、外資のアマゾンに凄く期待する。
いつまで経っても、欲しい本を電子書籍にしなかたっりで、自炊に逃げようとしても自炊代行業者に質問状を送ったりして圧力かけるとか、くだらないとこだけ連携しないで先を見据えた行動をとってくんないかな。
紙の本は無くならないと思うが、主流は電子書籍っては避けられないのでここに向けた改革すればいいのに自らでは出来そうでないってのが、去年からの流れで間違いないと確信した。
アマゾンには業界をぶっ壊すぐらいに暴れて欲しい。
「GALAPAGOS」も結局、一冊も電子書籍買わなかった。欲しい本が無いんだよ。買った当初は本はすべて電子化するぐらいの勢いで買ったけど、電子版が出ないから買うのは紙の本だった。
紙の本も通勤していた時は移動時間に読んでいたが、家で仕事するようになってからは紙の本も余り読まなくなった。PCが使える環境があるとモニタをみてしまうので、本も電子化してPCで読みたいんだよね。PCで読めれば、検索とか情報収集もまとめて連携できるので都合が良い。キンドルなら、どんな端末でもしおりの共有ができるらいしので、その利便性での発展をお願いしたい。特定の専用端末でしか読めません系のガジェットは要らん。電子書籍端末で一番使えたのは、専用端末でなく汎用のiPADだったし。
サービス開始、年内ってことなので以外とすぐに始まるような気がする。
Huluの動画配信サービス開始も速かったし。外資のスピード感は期待出来る。
キンドル・ファイアも一緒に発売を期待。15,000円で来たら神。
<電子書籍関連エントリー>
新しい電子書籍ストア「Raboo」がオープンした。パナソニック「UT-PB1」
「GALAPAGOS」販売終了。よく頑張ったと思う。
GALAPAGOSが修理から戻ってきた。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R Android 2.3
GALAPAGOSをAndroid 2.3にしたらネットに繋ながらくなった。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R
GALAPAGOSのAndroid 2.3化アップデートがやっときた。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R
「GALAPAGOS A01SH」がイー・モバイルからでる。俺の「GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R」はどうなるの?死ぬの?
日経の読み方。モバイル端末 EVO WiMAX ISW11HT / iPod touch / GALAPAGOS
GALAPAGOSのAndroid 2.3が延期になった。
GALAPAGOSがAndroid 2.3になる
【関連する記事】
- 法治の獣 春暮康一 (著)を買った。小説
- 大日本帝国の銀河 林 譲治 (著)を読んだ。本
- 決定版 DIYでできる! 壁・床リフォーム&メンテナンス百科を買った。本
- ドゥーパ! 2022年4月号を買った。雑誌
- ガーデンダイアリー バラと暮らす幸せ Vol.17を買った。2022年。本
- プロジェクト・ヘイル・メアリー アンディ・ウィアー (著)を買った。本
- New Roses SPECIAL EDITION for 2022 Vol.3..
- ガーデンダイアリー バラと暮らす幸せ Vol.16を買った。2021年。本
- 決定版 DIY基本テクニック百科を買った。2021年。本
- DIYシリーズ 自分で作る! ガーデン収納&物置を買った。2021年。本