2011年10月09日

コーヒー豆が届いた。ToNeGaWaCoffee

コーヒー豆が届いた。調達は6年ぐらいずっと買い続けている「ToNeGaWaCoffee」
http://www.beans-shop.com/
今回は、気に入って定番になっていた東ティモールの豆が終わってしまったため、試しも含めて3種類買ってみた。

S-CLP コスタリカ/ラピラ City カツーラ/ティピカ種
S-GSC グアテマラ/Sカタリーナ City ティピカ/ブルボン種
S-PNS ニューギニア/シグリ City ティピカ種100%

コーヒー豆 20111009.jpg

今までは、ずっとコーヒーメーカーを利用。家と職場に置いて煎れていた。
家で仕事をするようになって、時間の余裕が出来たのでコーヒーもハンドドリップだろと機材を調達。これから試行錯誤がつづく。ここは奥が果てしなく深い。

豆のうまいとかは、主観によるところが大きいけど好みとしては、
・雑味がなくスッキリした味
・酸味は大嫌い
・苦みも嫌い
・後味もスッキリが好き

アフリカン系の酸味のあるコーヒーは好きでは無い。
エスプレッソも飲まない。
スタバのハウスブレンドのような、苦みに振ったブレンドも好きではない。
缶コーヒーはコーヒーではなく、缶コーヒーと言う別ジャンルの製品。
ハワイコナは好き。(高いから、日常的に飲めないけど)

色々試して結果は、豆の種類はティピカ種。産地は東ティモール、パナマ、エルサルバドルがバッチリ会う。それぞれの地域の収穫期がずれるの年間を通して好みの豆が選べている。

今回調達のニューギニア/シグリが好みに一番近い。
飲み比べた感じは、コスタリカ/ラピラは少し苦みがつよい。
グアテマラ/Sカタリーナは酸味が少しだけある。これは次は買わないと思う。

しばらくは、ニューギニア/シグリにして、次回はお店から進められたブラジルとドミニカを試してみる。

「ToNeGaWaCoffee」すごく、お勧めです。ずっと買っていると買っている豆で、こちらの好みを解ってくれて、ピンポイントで好みの豆を勧めてくれる。お勧めで外れはないんだけど、追加しようとすると、大概終わっている事がおおい。おいしい豆は少量生産なので次ぎがないんだよな。豆も出会いです。

ハンドドリップの方なんですが、難しい。それでもコーヒーメーカーよりうまい。と思う。
練習もかねて、煎れまくったので飲み過ぎだ。

<コーヒー関連エントリー>
フジローヤル みるっこDX【スタンダード】 ブラック R-220を買った。コーヒーミル
ラベル:コーヒー
posted by 02memo at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック