調達先は世界のアームです。
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/
角度付きVESA変換金具VESA-AAAはモニタアームに取り付けて、モニタを下向けに向けるための変換金具です。
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/022000000016/
ただの金具なんですが、7,350円。ちょと高いなと思ったのですが、自作とかするぐらいならアリだろうってことで買ってみた。
現物を確認すると、溶接も綺麗できっちり出来ています。製造元が日本フォームサービスでした。ここはバルーンアームとか医療用アームを製造しているメーカーなんで、ここの保証があるなら妥当な値段かなと納得です。昔バルーンアームを延長パーツと併せて買ったら10万ぐらいした記憶がある。当時はエルゴトロンとか知らなかった。
これ、中国製のパクリ製品が出てきそうです。
変換金具は、前回取付たモニタが自重が軽すぎて、下側にモニタ面を向けられないためバンドで無理やり固定したモノの対策用です。
<前回のエントリー>
MITSUBISHI RDT233WLM-Dを設置した。エルゴトロン 旧LXアーム 45-179-195と組み合わせ。
モニタは別のモニタに変更して設置予定です。
一緒に調達したのが、エルゴトロン 旧LXエクステンション45-189-194。旧LXアーム用の延長パーツです。
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/002003000055/
アウトレット扱いで2,625円だったので2個買った。
モノ自体が調達困難に近いので、追加購入しておいた。保障外だけど新LXにも物理的には繋がります。
機材の設置作業は来週予定。機材を選んで買っている時が一番楽しいです。
<PC環境関連エントリー>
iiyama PLE2473HDS-B1を2台買った。23.6インチワイド液晶ディスプレイ
モニタ用のラックを組んだ。ルミナススチールワイヤーラック PC利用環境
サンワサプライ VGA-DVSP2が届いたので設置した。EIZO S2410W + EIZO HD2441W DVI分配器
LINDY DVI-D 2分配ケーブルを接続してみた。SAPPHIRE HD5770 FLEX 1G GDDR5 + EIZO S2410W*2 Win7 64bit
MITSUBISHI RDT233WLM-Dを設置した。エルゴトロン 旧LXアーム 45-179-195と組み合わせ。
MITSUBISHI RDT233WLM-DとLINDY DVI-D 2分配ケーブルが来た。液晶モニタ DVI分配ケーブル
DVI分配器を設置した。I-O DATA DA-4DD3 + Corega CG-PC4KDLMCA
【関連する記事】
- Mauknci 冷却ファン 12cm 冷却台を買った。2022年。冷却ファン
- バッファロー USBメモリ 32GB USB3.2 RUF3-K32GA-BK/..
- 玄人志向 STANDARDシリーズ PCI-Express x4接続 M.2スロ..
- Samsung 980 MZ-V8V500B/ECを買った。2022年。SSD
- ADATA AD4U320016G22-DTGNを買った。2022年。メモリ
- GIGABYTE B660M DS3H DDR4 (B660 1700 Micr..
- Samsung 980 MZ-V8V1T0B/IT (M.2 2280 1TB)..
- インテル INTEL CPU Core i5-12400Fを買った。2022年。..
- Handheld Wired Trackball Mice Mouseを買った。..
- 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRP..