2011年08月18日

Western Digital WD7500BPVTがきた。PS3換装用 2.5inch 5400rpm 750GB SAT HDD

Western Digital WD7500BPVTが届いた。PS3換装用のHDDです。

Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 750GB 8MB SATA WD7500BPVT 4,970円。
Western Digital WD7500BPVT.jpg


値下げで買換購入予定のPS3のHDDの交換用パーツです。
<前回のエントリー>
PS3、5,000円値下げなので、初期型PS3を買換る。

PS3は160GBモデルを注文中です。明日来る予定。
PlayStation 3 (160GB) チャコール・ブラック (CECH-3000A)

HDDはPS3の値下げのアナウンス時に先行で注文しておいた。
750GBか1TBにするか迷ったんだが、容量当たり単価が安いのと、9.5m厚の1TBがSAMSUNGしかないので、最近よく使っているWestern Digitalにしといた。
価格コムで調べたら、送料込みだとアマゾンが最安だったので、またもやアマゾンです。
PCパーツもアマゾン率が高まってきた。

PS3を買換るにあたって、160GBと320GBモデルのどっちにするかは、HDの容量160GB違いで5000円の差額は無いなと、160GBを買って750GBHDDを4,970円を追加した。昨日は良い判断をしたと考えていたんですが、HDDが届いても本体が無いので改めてHDD交換の必要性を検討したんですが、750GBとか1TBとかって、そもそも不要という選択に気がついた。

実際、60GBのHDで容量は足りているので、160GBで十分のような気がする。
PS3はXBOX360とちがってディスク取り込みとかする訳ではないので、ゲームにしか使わないのであれば、容量はそれほど必要ない。
そして、ゲームにしかつかっていない現状。動画データはNASに保管してあるので、PS3に保存する事は無い。トルネもあるが使っていない。使っていない理由はHDDの容量が無くて使えないではなく、使う必要がないからです。

そもそも、トルネも要らなかったんです。トルネって発売時すごい品薄でプレミアついていたじゃないですか、そうすると何故か欲しくなってしまうのです。買って試さないとならんみたいな思いに支配されるのです。
さすがに、プレミア価格では買わなかったのですが、アマゾンに定価で在庫があった時に買ってしまいました。届いた後は接続して動作確認して終わりです。録画した事は一度も無いです。その後のアップデートでの機能追加も興味がわかずに放置状態。

HDDレコーダーは持っているので、電力食いのPS3で録画する必要は、よく考えれば初めから無かった。それ以前にテレビは余り見ないし、録画もしないんだよね。

この辺は理論的に考えず、感情で行動なんです。欲しいから試したからが主目的で後は考えない。こういう層が市場を作っていくアリーアダプターなんだろうという言い訳で散財をつづけていくんだろうな。個人的は後悔は無いので問題ないんですが。

トルネもそうだったんですが、テレビ録画しないのに、PT2(PCの録画ボード)とかも出荷終了みたいな話を聞くと、急に欲しくなるんだよね。すでに品薄でプレミア化してきているし。

この思考は、変わる事は無いんだろうな。

<続き>
PS3 CECH-3000Aが届いた。プレイステーション3 HDD160GB PS3値下げ
ラベル:PS3 PT2 HDD
posted by 02memo at 16:55| PC | 更新情報をチェックする