家に転がったいてポールを利用するため足りないパーツだけネットで注文した。
http://www.luminous-club.com/
前は納期に時間が掛かっていたけど、今はAM11時までの注文は即日発送してくれて翌日に届くようです。アマゾンなみだ。私のところは翌日に届きました。
家では娯楽目的でしかPC利用していなかったので、寝ながら利用できるように環境整備をしておりました。
最近、家でもPCを仕事で使うようになり、さすがに仕事は寝ながらでは集中力が入らず効率が悪いため、机でできるようにPC環境を整備しました。
寝ながらの環境を維持しながら、机でも利用できるよにデュアルモニタをミラー化して両方で同じ環境です。
<PC環境関連エントリー、デュアルモニタのミラー化対応>
サンワサプライ VGA-DVSP2が届いたので設置した。EIZO S2410W + EIZO HD2441W DVI分配器
LINDY DVI-D 2分配ケーブルを接続してみた。SAPPHIRE HD5770 FLEX 1G GDDR5 + EIZO S2410W*2 Win7 64bit
MITSUBISHI RDT233WLM-Dを設置した。エルゴトロン 旧LXアーム 45-179-195と組み合わせ。
MITSUBISHI RDT233WLM-DとLINDY DVI-D 2分配ケーブルが来た。液晶モニタ DVI分配ケーブル
DVI分配器を設置した。I-O DATA DA-4DD3 + Corega CG-PC4KDLMCA
ハード的の環境は無事に完成したのですが、利用する環境がうまくいかない。
モニタの高さと角度とかが、しっくりこない。
机なんですが、新規調達とかはせず家にあった机を利用してます。
横90cm、縦60cm、高さ70cmのよくあるタイプです。
これにモニタとキーボード、マウスを載せて使ってみたのですが、モニタをやや下向きに見る形のため、体勢が前傾になり長時間使うと腰が痛くなります。椅子は一番下に下げての状態です。
もともと、腰が弱く家のPC環境を寝ながらにしたぐらいですので、腰にくる環境は許容できないのです。
そこで、モニタの位置を上に上げるために、机に被さるようにモニタ用のラックを組みました。
横120cm、縦46cmの棚板をつかい、高さ84cm。
下側にコの字バーを入れて安定させています。
棚板1枚とコの字バーで安定していて利用には問題ないです。
モニタを置いて表示部分の下側が95cmの高さになるように調整しました。
この位置だと、眼の正面に画面がきます。
とりあえず、これで様子見です。
暫定でこの形になってますが、本当は机ごと変えたいんです。
もっと大きくて高さの有る物が希望なんですが、天板の大きさは種類多いのですが、全高が70cm超える物が既成品だと少ない。
全高が85cmぐらいが希望なんですが、そうするオーダーとかになって安くないんです。
なんでも標準から外れると高く付きますね。
今後は、机は全高85cmモニタ位置は110cmを目指して利用環境整備をしていくことにします。
【関連する記事】
- インテル INTEL CPU Core i5-12400Fを買った。2022年。..
- Handheld Wired Trackball Mice Mouseを買った。..
- 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRP..
- 7キー小型キーボードーパッドをかった。キーボード
- Kensington ケンジントン エキスパートマウス K64325JPを買った..
- Perixx(ペリックス) PERIMICE-513L 左手用垂直型 エルゴノミ..
- エレコム 有線 トラックボール 大玉 8ボタン ブラック M-HT1URXBKを..
- DELUX エルゴノミクスマウス(M618 BU 黒)を買った。垂直マウス
- 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W A..
- ゲーミングマウス Ginova-X15を買った。マウス