ちょっと前からメインキャラのジョブをメイジからソーサラーにした。回復魔法は使えないが強力な攻撃魔法が使えて面白い。前衛はポーンに任せて後ろからど派手な魔法をぶっ放す戦闘は癖になる。威力も強力だがエフェクトも入りまくりで大迫力。
ドラゴンズドグマ
隕石を落とすメテオフォール。メテオフォール2にして全弾命中させればボスも速攻で片づく。詠唱に時間が掛かる分威力は絶大。ファンタジーゲームのPTプレイは大火力の魔法が最強で発動まで詠唱時間を前衛が術者を守りつつ戦闘区域維持するって形が美しい。ドラゴンズドグマはそれをゲーム上の空間で具現化しているので、魔法使い好きには最高に楽しい。
ファンタジー系のゲームでジョブを選択するタイプは迷うことなく攻撃系魔道士を選ぶ。たいがいのゲームでは、その選択は微妙な扱いになるけど、ファンタジーだからこその魔法であって、使うならソレしか無いぐらいに思っている。多数派は前衛の戦士系なんでオンラインゲームは戦士だらけになるけど。
FF11をやっている頃、黒魔道士でPT時は古代魔法はMP効率が悪いので使ったら駄目っての暗黙ルールになっていたのにはガッカリだった。なんでも効率が嫌で辞めたけど。
ローカルゲーのドラクエとかFFも防御の弱い魔道士を守りながら戦うって感じられる戦闘でもなく、隊列を後ろにしましたぐらいの扱いだったし。大魔法はMPの消費数値で表すぐらいで高度呪文発動の困難さを表現できていない。
ドラゴンズドグマはMP数でなく詠唱時間で威力比例させ、その時間を稼ぐのが前衛の役割になっている。威力が高まるほど詠唱時間がかかるので邪魔をされる率が高まる。
漫画のバスタードの初期の頃の魔道士の扱いが、そんな感じで凄く納得したのを覚えている。それに近いイメージでプレイできる。おまえら俺が凄く強力で最強な魔法を炸裂させるので詠唱が妨害されないように死ぬ気で俺様を守れよ的プレイ。オンラインゲームと違い人間操作じゃないから仲間のポーンも解りました覚者様みたいな返事になる。
後ろで魔法をぶっ放すプレイをしたい人には最高に合うはず。
あと合いそうなのが、モンハン好きだけど、
ソロ攻略にいきづまる。
PTプレイ参加を検討する。
でもアクションに自信がなくて、野良PTに参加するのに抵抗がある。
しかし周りに一緒にプレイしてくれる知り合いも無い。
仕方なくまたソロでやっても元々がヘボすぎて詰まる。
どうにもならなくて投げ出す。
それでもモンハンの新作は必ず買ってしまう俺みたいな人にはピッタリのシステムだと思う。モンハンは幾つも持っているが上位には行った事が無いとかだと完璧に嵌まる。カプコンのゲームなんで所々モンハンに似ているのでモンハン気分も味わえる。
ドラゴンなんかリオレウス戦にそっくり。
まとめ。
ソーサラーは戦闘の王様である。
<続き>
⑩ドラゴンズドグマ、プレイ中。グリフィン戦。<ドラゴンズドグマのエントリー>
⑰ドラゴンズドグマ、プレイ中。やっとクリアした。⑯ドラゴンズドグマ、プレイ中。第4弾 DLC 掲示板クエスト・選ばれし者 の内容が凄く微妙。⑮ドラゴンズドグマ、プレイ中。第4弾 DLC 掲示板クエスト・選ばれし者 を買った。⑭ドラゴンズドグマ、プレイ中。ボス連戦。⑬ドラゴンズドグマ、プレイ中。ドラゴン戦が熱い。⑫ドラゴンズドグマ、プレイ中。覚者が女キャラだと百合展開になる。⑪ドラゴンズドグマ、プレイ中。キノコ狩り。⑩ドラゴンズドグマ、プレイ中。グリフィン戦。⑨ドラゴンズドグマ、プレイ中。ソーサラーが熱い。⑧ドラゴンズドグマ、プレイ中。ラストサイクロプス強化。DLC 対モンスター・武器パック⑦ドラゴンズドグマ、プレイ中。DLC 対モンスター・武器パックの効果が出た。⑥ドラゴンズドグマ、プレイ中。DLC 対モンスター・武器パック買った。⑤ドラゴンズドグマ、プレイ中。④ドラゴンズドグマ、プレイ中。③ドラゴンズドグマ、プレイ中。②ドラゴンズドグマ、プレイ中。①ドラゴンズドグマ、プレイ中。ドラゴンズドグマが来た。Xbox360ドラゴンズドグマ体験版でキャラを作った。Xbox360ドラゴンズドグマ体験版をやってみた。Xbox360ドラゴンズドグマの体験版が2012年4月24日より配信。XBOX360ドラゴンズドグマを予約した。XBOX360
posted by 02memo at 00:14
|
TrackBack(0)
|
ゲーム
|