2012年05月07日

ダイエット[143日目]インモータルズ-神々の戦い-を観ながらステッパーに乗った。

目標体重:??kg
目標までの残り:kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:??kg
体脂肪率:19.0%
BMI:ERROR: NOT PERMITED METHOD: bmi
食事
朝食
塩鮭の切り身焼、ご飯。チーズ。
昼食
炒めた肉、ご飯。
夕食
挽肉とニラとモヤシの卵とじ、ご飯、チーズ。
おやつ
ゴールデンキウイ、クッキー。
インモータルズ -神々の戦い-を観ながらステッパーに乗った。時間は1時間40分ぐらい。
映画は面白かった。ギリシャ神話の話、映像は綺麗。
今日のココまでの歩数は5,325歩。昨日の最終結果は689歩。今日は出かけてない。
posted by 02memo at 22:03| 普通普通| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | 更新情報をチェックする

LOGICOOL C270をどっちもクリップ大小 CLW8で設置した。USBカメラ

買って放置していたLOGICOOL C270どっちもクリップ大小 CLW8で固定して設置した。
これでアマゾンとかヨドバシの荷物が届いたのをPCで確認できる。

どっちもクリップ大小 CLW8
LOGICOOL-C270設置1.jpg

大きい方のクリップでカーテンボックスをつかんで、小さいほうでC270を固定した。

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270
LOGICOOL-C270設置2.jpg

ブラインドの隙間を通して窓ガラスと網戸越しに撮影する。

LOGICOOL-C270設置3.jpg

これで道路上の動きと門を通る物体の撮影が可能。網戸越しの画質も利用用途的に問題ない。
設置方法については適当過ぎる気が自分でもする。夏になると網戸の外側にすだれを設置するので、この仕様だと撮影が出来なくなる。本気でやるには屋外にカメラを設置しない駄目だ。本気用にネットワークカメラ IPカメラFS-IPC100買って放置しているのでこれの設定もやらないと。
本とかガンプラだけじゃなくPC用の機材も買って満足で放置が多いのでマズイ状態。放置中がIPカメラ以外に改造してTS抜きできるTVチューナーカードも放置している。買う前に構想を妄想して機材を吟味している時は最高に楽しんだが買って満足して設置とか設定がメンドクサイになって放置がつづく。この後すぐにIPカメラの設定を開始だ。

<関連エントリー>
ヤザワ どっちもクリップ 強A3タイプ CLW3を買った。
LOGICOOL C270をどっちもクリップ大小 CLW8で設置した。USBカメラ
どっちもクリップ大小 CLW8を買った。

どっちもクリップ A3強力タイプ CLW3どっちもクリップ A3強力タイプ CLW3

NoBrand
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ラベル:防犯 カメラ
posted by 02memo at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PC | 更新情報をチェックする

アマゾンでゲーム買取サービスが開始。

アマゾンでゲーム買取サービスが開始された。
送料はアマゾン払いで換金はアマゾンギフト券。これは便利そうだ。基本ひきこもりなのでゲームを中古屋に売りに行くことは絶対無いし、購入先はほぼアマゾンなのでギフト券払いも問題ない。

http://www.amazon.co.jp
アマゾンでゲーム買取サービス.jpg

これ一般の店売りゲーム屋だけじゃなく、中古屋も大打撃でアマゾン無双だ。ますますアマゾン依存度が高まりそう。本の買い取りもやって欲しい。
ラベル:アマゾン
posted by 02memo at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | 更新情報をチェックする

ひじきを取って来た。

家族がひじきを取って来た。漁師の方が取り終わった後の残骸を海で拾ってくる。残骸といっても大量に取れるらしい。
取ってきたひじきを干して乾燥させる作業をやった。

ひじきを取って来た1.jpg

取ってきた量はスーバー袋で4個分。

ひじきを取って来た2.jpg

乾燥後に圧力鍋で蒸してから再び本乾燥で保存になる。
良い天気だったので、すぐに乾いて良い感じだったけど夕方の雨でびしょ濡れになり乾燥作業が全て無駄になった。今日の雨は凄かった雷鳴っていきなり本降りで夏の夕立のようで気がついた時は終わっていた。

今日はSSDの復旧作業が無駄だったり、ひじき乾燥作業が失敗したりで労力が無駄に終わった。
posted by 02memo at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物 | 更新情報をチェックする

Crucial M4の不具合に嵌まる。SSD

PCを使っているとブルースクリーンで落ちて、再起動してもBIOS上でSSDが見つからず、電源を切って起動するとSSDを見つけて起動するが30分過ぎたあたりでブルースクリーンになるループに嵌まった。
原因はCrucial M4のファームウエアのバグだったんだけど、そこに気がつくまでに1日無駄にした。

この不具合は使用時間が5,184時間を超えるとSSDが認識されなくなり、ブルーバック状態になる。
PC電源再投入で復帰しても、使用時間情報がSMARTに送信され、同様のブルーバック状態でループする。凄く致命的なバグだけど、発生するまでバグが有ることすら知らなかった。

BIOS上でSSD見失うのでSSDのハード的な問題ってのは分かっていたので、システムのバックアップとクローンを作って他のHDDで起動出来る状態になってから色々調べてバグに気がついた。
時限式で発動バクってことでCrystalDiskInfoでしらべたら使用時間が5,230時間だった。

Crucial 2.5インチ 内蔵型 SATA3.0対応 M4 SSDシリーズ 256GB CT256M4SSD2
Crucial-m4-SSD不具合1.jpg

原因判明してからの復旧はファームをアップデートするだけなので、すんなり終わったが。そこまでに時間を無駄にした。まずググるべきたった。
結果的に必要無かったけどHDD上でシステムを作って動かしてみてSSDの速さを改めて認識した。もうHDDでは我慢出来そうにない。バグに気がつかなかったら新しいSSDを買う所だった。でも、もしもの場合に備えて同等のバックアップとしてのPCが欲しいな。Ivy Bridgeで新規に1台組みたい。

<Crucial M4のエントリー>
Crucial M4 256GB CT256M4SSD2を買ってみた。SSD
ラベル:ssd 設定メモ
posted by 02memo at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | PC | 更新情報をチェックする