2011年07月25日

LEGO 7939 7938を買った。LEGOトレイン

アマゾンで安くなっていたLEGOトレイン7939と7938を買った。
両方去年発売された時に買っていて今回安くなっていたので買い増しした。
LEGOは元々好きで集めていて、電車に関しては鉄オタって訳ではないけど普通に好きです。

トレインシリーズが国内の正規流通に無い時はトレインを集めることはなく、他のLEGOを買っていたのですが、トレイン買ったら嵌りました。作って飾る建物形はとは違って作った物が動くってのはヤバかったです。物欲も刺激しまくりで7939を3個と7938を2個を安くなっている訳でもないのに立て続けに買った。

散財した理由は電車を走らせているとレールの短さに我慢できず、レール単体を買おうとしても当時は輸入版しかなくて割高のため、それならレールが一杯入っている7939買った方が色々お買い得だ、みたいの思考だった気がする。

今回の買い増しは7939新カーゴ・トレインは1個。レゴ シティ トレイン 新カーゴ・トレイン


LEGO 7939.jpg
続きを読む
posted by 02memo at 18:28| LEGO | 更新情報をチェックする

GALAPAGOSのAndroid 2.3が延期になった。

今日の予定だった。GALAPAGOSのAndroid 2.3が延期になった。時期は未定。
やっぱりなって感じで特に驚かないけど。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110714-a.html

使わずに放置状態なんだけど、買った時は色々期待していて32GのSDを買ったり、エレコムの皮のケースを買ったり、ミヤビックスの保護フィルム買ったりしたんです。

大量の書籍データ入れたり、動画データを入れるために買った32GBのSDなんか全く不要で付属の8GBでもあまるぐらい、さっきアップデートに備えて久々にPCに繋いでデータバックアップしたら使用容量572MBだったし。

大量の本を買うこともなかったし、動画も「もしドラ」が配信された?らしいけど、ほぼ機能していない。本のデータと違って自前の動画データを入れることもできないのでデータ用メモリ領域は少しでOKだった。

唯一利用していた日経電子版にしてもiPod touchの方が便利だし、Android版も出てるし。(買ったときはAndroid版アプリは無かった)

早くAndroid 2.3になって、せめて家で何かに使える様にしてほしい。
Android 2.3化してもバッテリーの持ちは変わらないと思われるので外に持ち出す運用は無理だと思うし。

GALAPAGOSについては買わずに文句を言っているのではなく、買ったからこそ言ってるがAndroid 2.3化しても新規で買うの止めたおいたほうが良いです。

駄目な方のガラバゴス化です。

<続き>
GALAPAGOSのAndroid 2.3化アップデートがやっときた。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R
GALAPAGOSをAndroid 2.3にしたらネットに繋ながらくなった。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R

<GALAPAGOS関連のエントリー>
「GALAPAGOS」販売終了。よく頑張ったと思う。
GALAPAGOSが修理から戻ってきた。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R Android 2.3
GALAPAGOSをAndroid 2.3にしたらネットに繋ながらくなった。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R
GALAPAGOSのAndroid 2.3化アップデートがやっときた。GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R
「GALAPAGOS A01SH」がイー・モバイルからでる。俺の「GALAPAGOS EB-W51GJ-S/R」はどうなるの?死ぬの?
日経の読み方。モバイル端末 EVO WiMAX ISW11HT / iPod touch / GALAPAGOS
GALAPAGOSのAndroid 2.3が延期になった。
GALAPAGOSがAndroid 2.3になる
ラベル:Galapagos android
posted by 02memo at 13:04| モバイル機器 | 更新情報をチェックする